残暑厳しい日が続いておりますが、檀信徒のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
令和7年秋のお彼岸経ですが、例年同様お檀家様のお宅にお伺いしお勤めをさせていただきます。
令和7年秋彼岸経日程
9月20日(土):宮崎地区、小野田地区、中新田地区
9月21日(日):小泉地区、鳥屋ヶ崎地区
9月23日(火・祝):小泉地区
※都合により変更となる場合があります。
合掌
残暑厳しい日が続いておりますが、檀信徒のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
令和7年秋のお彼岸経ですが、例年同様お檀家様のお宅にお伺いしお勤めをさせていただきます。
9月20日(土):宮崎地区、小野田地区、中新田地区
9月21日(日):小泉地区、鳥屋ヶ崎地区
9月23日(火・祝):小泉地区
※都合により変更となる場合があります。
合掌
龍泉院境内墓地 及び 龍泉院鳥屋ヶ崎地区墓地へお墓参りされる際は、
お参り後のお供物は、ご参拝いただいた皆様で召し上がっていただくこともご供養の一つになります。
また、当院墓地においても、カラスや動物にお参り後の供物を荒らされる事例が多発しています。環境美化の観点からもお供物の持ち帰りにご協力をお願いいたします。
合掌
暑い日が続いておりますが、檀信徒のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
令和7年のお盆経ですが、例年同様お檀家様のお宅にお伺いしお勤めをさせていただきます。
8月13日(水):小野田地区、中新田地区、宮崎地区
8月14日(木):小泉地区、鳥屋ヶ崎地区
8月15日(金):小泉地区
合掌
連日猛暑日が続いておりますが、檀信徒の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
盂蘭盆会にご先祖様をお迎えするにあたり、龍泉院境内墓地及び龍泉院鳥屋ヶ崎墓地の清掃を実施いたします。
龍泉院境内(小泉)墓地:令和6年8月2日(日) 午前6時から
龍泉院鳥屋ヶ崎墓地:令和6年8月10日(日) 午前6時から
お忙しいところと存じますが、皆様のご協力をお願い申し上げます。
合掌
陽の落ちる時間が遅くなり、春を少しずつ感じるころとなりました。
檀信徒のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
令和7年の春彼岸経ですが、例年同様お檀家様のお宅にお伺いしお勤めをさせていただきます。
3月20日(木・祝):小泉地区、鳥屋ヶ崎地区
3月22日(土):小泉地区、小野田地区、宮崎地区、中新田地区
(3月23日(日):予備日)
上記日程でお伺いいたします。
※感染症対策の為、マスク着用にて読経させていただく場合がございます。ご了承ください。
合掌
旧年も龍泉院へご信仰賜り、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
1月11日に御年始に伺い、寒行のお札をお配りしました。
お留守のお宅は郵便受け等に投函しておりますのでご確認ください。
お配りしたお札は、檀信徒の皆様の家内安全などを祈念し御祈祷いたしました。
日頃より何かとご協力を頂きありがとうございます。
龍泉院護持会より月牌についてお知らせいたします。
さて、例年ですと12月中にお寺さんに月牌として、お米を寄進して参りましたが、米の生産者が少なくなりましたので、金千円を以ってその変わりをしたいと思いますので、ご協力いただきます様お願い申し上げます。
(護持会役員が、集金に伺います)
※月牌=毎月死者の忌日に供養のため回向料を添えて寺院に安置する位牌。また、その供養。
龍泉院護持会会長
残暑厳しい日が続いておりますが、檀信徒のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
令和6年秋のお彼岸経ですが、例年同様お檀家様のお宅にお伺いしお勤めをさせていただきます。
9月21日(土):宮崎地区、小野田地区、中新田地区
9月22日(日):小泉地区
9月23日(月・祝):小泉地区、鳥屋ヶ崎地区
※例年中日にお伺いしている鳥屋ヶ崎地区ですが、都合により23日とさせていただいておりますのでご了承ください。
合掌
暑い日が続いておりますが、檀信徒のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
令和6年のお盆経ですが、例年同様お檀家様のお宅にお伺いしお勤めをさせていただきます。
8月13日(火):小野田地区、中新田地区
8月14日(水):小泉地区、鳥屋ヶ崎地区
8月15日(木):小泉地区
合掌
梅雨明けも近くなり、暑さが日に日に増しております。
檀信徒の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
盂蘭盆会にご先祖様をお迎えするにあたり、龍泉院境内墓地及び龍泉院鳥屋ヶ崎墓地の清掃を実施いたします。
日時:令和6年8月4日(日) 午前6時から
場所:龍泉院境内墓地 及び 龍泉院鳥屋ヶ崎墓地
お忙しいところと存じますが、皆様のご協力をお願い申し上げます。
合掌